ご注意
(1)専用コールセンターへ依頼している書類がお手元に届いていない場合
- 郵便の事故により届かない場合もありますので、該当する方は専用コールセンターへご連絡ください。
(2)住所変更や申請者変更のうえで、申請を予定されている方
- 以下の場合は、申請前に書類の提出が必要になり、申請期限に間に合わない可能性があります。至急、書類を入手のうえ、提出をしてください。
- 確認書等関係書類を住民票住所以外の送付先に変更する場合は、「送付先変更申出書」の提出が必要です。
- 申請者(世帯主)に代わって、代理人が給付金の受給手続き等を行う場合は、「代理手続申立書」の提出が必要です。
- なお、「送付先変更申出書」「代理手続申立書」の提出だけでは申請となりません。必ず「申請書」や「確認書」を提出してください。
申請締切
(1)締切期限
- 郵送
-
令和7年4月30日(水) 消印有効
郵便ポストの集荷時刻にご注意ください
- オンライン申請
-
令和7年4月30日(水) 17時まで
申請後の受信メールをご確認ください
- 区役所給付金窓口
-
申請書の受付はしておりません。
(2)申請書の送付申込み
- 専用ホームページ、専用コールセンターでの申請書送付申込みは、令和7年4月21日(月)18時30分までとなります。
- それ以降は、各区役所給付金窓口での配付のみとなりますので、お早めにお申し込みください。(区役所給付金窓口開設時間:平日のみ 9時~13時)
お知らせが届いている方
(1)必ずお知らせの内容をご確認ください
- 本給付金は申請締切期限がありますので、それ以降の受付はできません。
- 書類を提出しているが、申請書ではないものを提出されている事例も多くあり、その場合は給付できません。
- 申請の受付ができていない方へは、お知らせをお送りしていますので、必ず内容をご確認ください。
(2)不備のお知らせ
- 申請されている方で、申請書に不備がある方へもお知らせをお送りしています。必ず内容をご覧いただき、記載している期限内でご返信ください。期限を過ぎると、給付ができない場合があります。