申請書が届いた方

申請書のお問合せ番号をお持ちの方

オンライン申請で申請書用「お問合せ番号」をメールで受け取られた方は申請書用「お問合せ番号」を、コールセンターへ連絡して申請書を受け取られた方は申請書に記載のお問合せ番号(※下記画像❶)を使用してオンライン申請することができます。

images

申請時の注意事項
  • 申請者本人(※上記画像❷)がオンライン申請する場合は、下記の[申請者本人が行う]からお手続きください。なお、振込を希望する口座(※上記画像➌)は、申請者本人名義の口座に限ります。
  • 申請者に代わり、代理人が申請または代理人名義の口座で受給する場合は、下記の[代理人が行う]からお手続きください。
  • 申請後、申請内容に不備(入力の不備、添付書類の不備)があった場合は郵送にて通知します。不備が解消されるまで給付金の支給はできません。入力には十分に注意してください。
  • 送付先の変更をご希望の方はコールセンターにお問合せのうえご相談ください。
  • 要件の判定および給付額の算定にあたっては、令和7年8月29日時点の個人住民税情報を使用します。
  • 給付金の支給後、支給対象外であることが判明した場合は、給付金の返還を求める場合があります。
この申請書で申請できる方(詳細はこちらをご覧ください)

令和7年1月1日時点で大阪市にお住まいの方で、次の1〜5のいずれかに該当する方

  1. 令和6年1月2日以降に大阪市に転入した方で、調整給付(当初調整給付分)との差額がある方
  2. 事業専従者の方(非課税世帯等向け給付金の対象世帯であった方を除く。)
  3. 合計所得金額48万円超の方(非課税世帯等向け給付金の対象世帯であった方を除く。)
  4. 「支給のお知らせ」又は「確認書」の対象者で、支給額の変更を申し出る方
  5. 上記のいずれにも該当しないが、令和7年7月以降に税額変更(扶養人数の変更等)があった等により、新たに対象となる方
オンライン申請期限

令和7年9月22日(月)17時までに申請の完了が必要

オンライン申請をする


戻る